子宮頸がんとは子宮の入り口にできるがんです。初期では無症状のことが多く、進行するにつれて不正出血などの症状がでます。
子宮頸がんの多くは、性行為による発がん性のヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因とされています。一度でも性交経験があれば誰にでも感染する可能性があり、一部の人で感染が持続し、がんを発症する危険性があります。
30歳代~40歳代で多く診断されています。40歳代では年々減っていますが20歳代~30歳代では逆に増えています。
子宮頸がん予防ワクチンは一部の型のHPV感染の予防ができるといわれていますが、子宮頸がんの治療薬ではなく、定期的な子宮頸がん検診の代わりとなるものではありません。ワクチン接種に加え、正しい子宮頸がんの知識を持ち、何よりも早期発見のために子宮頸がん検診を定期的に受診することが重要です。
※子宮体がんは子宮の奥にできるがんです。比較的初期から月経とは無関係の出血を見ることも多く、不正出血での発見が約90%といわれています。月経時以外、特に閉経後に少量ずつ長く続く出血がある時は、早めに婦人科を受診し子宮体がんの検査を受けて下さい。
費用・・・400円 【検診内容】問診、子宮頸部細胞診です。方法は、子宮の入口(頸部)の上皮(表面の細胞)を綿棒でこすりとり、細胞の《いびつさ(細胞核の異常)》の程度やいびつな細胞の数を顕微鏡で調べます。 これによりがん細胞の有無および細胞のがん化の程度を推定します。
検査を受診すれば終わりではありません。「詳しい検査が必要」となられた方は、病気の有無を確認し、必要な場合は適切な治療を受けることが、健康寿命の延伸につながります。 子宮がんの死亡率は、減少しています。これは、検診や治療の進歩によって早期発見・早期治療が可能になり完治する人が多くなったと考えられます。子宮がんは初期症状の無いことが多いといわれていますので、必ず精密検査を受けましょう。
詳細は大阪市のホームページをご覧下さい。